液晶モニタ計算
|
インチ数 | 画素数 | (画素数を一覧から選択) |
横 x 縦 | ← | |
↓計算結果↓
ドットピッチ | 解像度 | 縦横比 |
横幅をX、縦幅をYとする。
X:Y=1024:768
だ。
これすなわち
Y=0.75X
ということだ。
ここではあえて、いらんところにも「×」記号のかわりに「*」を入れて表記。いや、テキストで「2乗」のマークの表し方を知らんので。だれかおせーてプログラミングとかすごいひと。
ここでは、斜辺が10.4×2.54=26.416センチ。底辺・すなわち横幅がX、高さ・すなわち縦幅をYとして
(26.416)*(26.416)=(X*X)+(0.75X)*(0.75X)
697.805056=(X*X)+(0.5625)*(X*X)
697.805056=(1.5625)*(X*X)
446.59523584=X*X
ここまできたら
X=√446.59523584 = 21.1328(センチ)
という計算結果が…出た…!!
というわけで、Y=0.75Xだから、
Y=0.75×21.1328 = 15.8496(センチ)
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ 解像度 ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA) 0.24mm
15インチ 1024x768(XGA) 0.297mm
16インチ 1280x1024(SXGA) 0.248mm
17インチ 1280x1024(SXGA) 0.264mm ★Windows標準解像度
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ 1280x1024(SXGA) 0.294mm
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
数字が小さい=細かい
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1